新着情報

新着情報Information

「コピペは日常茶飯事」・・・学生の2割がコピペをした経験あり、4割超が十分な指導を受けてきていないと回答2014年05月15日

株式会社トモノカイ (所在地:東京都渋谷区 代表取締役:徳岡臣紀) は現役大学生・大学院生を対象に、学生による剽窃やコピー・アンド・ペースト(以下コピペ)についてのアンケート調査を、弊社独自媒体である情報ポータルサイト教員ステーションおよびメールマガジンt-newsで行なった。株式会社トモノカイ (所在地:東京都渋谷区 代表取締役:徳岡臣紀) は現役大学生・大学院生を対象に、学生による剽窃やコピー・アンド・ペースト(以下コピペ)についてのアンケート調査を、弊社独自媒体である情報ポータルサイト教員ステーションおよびメールマガジンt-newsで行なった。

<約2割の回答者がコピペの経験あり、4割超がコピペに関する指導が不十分と回答。「剽窃やコピペは日常茶飯事」という声も>
現役の大学生・大学院生を中心とした252名に対し、これまで剽窃やコピペをしたことがあるかと尋ねたところ、18%があると回答。また、剽窃やコピペについての十分な指導をこれまでうけてきたと感じるかと尋ねたところ、「いいえ」と答えた人が4割超にのぼり、指導の不十分さを感じている人が少なからずいることがわかった。
さらに、現在話題にもなっている剽窃やコピペの問題について自由な意見を求めたところ、「大学でのレポートにおけるコピペは日常茶飯事」「他人のものを写したり、書籍や論文等の内容をそのまま用いたりといった光景は決して珍しいものではなく、『バレなきゃOK』という雰囲気がある」などの声が寄せられ、大学において剽窃やコピペといった行為が日常茶飯事となっている様子がうかがいしれた。また、「コピペを避けようとしても、何をもってコピペなのか、という定義も曖昧」といったコピペの定義のあいまいさを指摘する声のほか、「認識が甘すぎると感じる。大学のレポートの段階から厳しく指導し、チェック体制も作るべき」など指導体制の不全を訴える声も寄せられ、剽窃・コピペを抑制するための環境が万全ではないことが浮き彫りになった。

《これまで大学の課題等で剽窃やコピペをしたことがありますか?》
はい ・・・・・・・・・・・・・  46
いいえ ・・・・・・・・・・・・ 206

《剽窃やコピペに関してこれまで十分な指導をうけてきたと感じますか?》
はい ・・・・・・・・・・・・・ 146
いいえ ・・・・・・・・・・・・ 106

《剽窃やコピペは『決してやってはいけないこと』であると思いますか?》
とても思う ・・・・・・・・・・ 111
思う ・・・・・・・・・・・・・ 104
あまり思わない ・・・・・・・・  30
思わない ・・・・・・・・・・・  7

各回答の具体的な内容やグラフなどは、記事として以下のURL先にまとめています。
・http://www.kyoushi.jp/entries/2165
・http://www.kyoushi.jp/entries/2241

【調査概要】
調査会社:株式会社 トモノカイ
調査方法:WEBアンケ―ト
調査対象: 教員ステーションおよびt-newsのユーザーである大学生・大学院生
有効回答数:201人
調査日時:2014年3月12日~3月19日
調査項目:
これまで大学の課題等で剽窃やコピペをしたことがありますか?(択一)
剽窃やコピペに関してこれまで十分な指導をうけてきたと感じますか?(択一)
剽窃やコピペは『決してやってはいけないこと』であると思いますか?(択一)
現在話題になっている剽窃やコピペの問題について、あなたの意見をご自由にお書きください(自由)

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社トモノカイ
担当者名:原口陽一郎
TEL:03-5766-2006
Email:tnews_sp@tomonokai.net

foot_bnr_01 foot_bnr_03
pageup
MENU